夏を惜しむ会で思い切りダンス!
日本人学校が所在するプラハ17区主催の夏を惜しむ会が行われ、本校の3,4年生が素敵な踊りと笑顔を披露しました。今年は昨年よりも寒かったですが、近隣の基礎学校や芸術学校、幼稚園などの発表もあり、大いに楽しみました。
中学部1,3年生がウォークラリー!
中学部2年生が修学旅行中に1,3年生は、プラハウォークラリーにチャレンジしました。住み慣れたプラハの街の中を自分たちだけで歴史を探っていきます。思わぬ発見や楽しさ、人との出会いがありました。
ひよこ会とプラハ子ども文庫
プラハ日本人学校では、ボランティアの方々によって未就学児さんの交流の場「ひよこ会」が金曜日の放課後に行われています。また、同じくチェコ在住で日本語を継承語として残していきたい家庭のために日本語図書を置いたプラハ子ども文庫 […]
小学部1,2,5年生がウォークラリーへ
プラハ日本人学校では、プラハの歴史や建築などを知るために課題を解決しながら自分たちで街を巡り歩くウォークラリーを長年行っています。地図や課題と、にらめっこをしながら、考えたり話し合ったり人に尋ねたりしながら進んでいきます […]
古い王宮跡へ5つの学年が出かけました
小学部3年4年と中学部は同じ日にヴィシェフラットに出かけました。小学部3年4年はウォークラリーとして自分たちで街探検を、中学部は写生会として街並みや教会を描きました。また、あわせて学校だより895号をご覧ください。
2学期がスタートしました!
2学期が始まり、11名の転入生をお迎えして学校には84名の元気な声が響き渡っています。学校安全化工事もほぼ順調に進んでおり、様々な安全化対策が施されました。学校だより893号も合わせてご一読ください。
日本人がチェコで活躍中です
8月は世界で活躍する多くの日本人がチェコに訪れました。サッカーの国際バツラフ・イェジェク杯では、日本アンダー17代表チームが全勝で優勝しました。「地元日本人学校の生徒・保護者・先生方も大勢応援に駆けつけてくれました。」と […]
図書室に本の寄贈がありました
プラハ在住の竹林さんから図書室に本の寄贈がありました。たくさんの蔵書から子どもたちに興味のある本を選ばせて頂きました。また、お父様向けのビジネス書も揃えましたので、ぜひ在校生の家族の皆様で図書室をご利用ください。